Anything Goes!

耳下腺癌から色々あって今は育児中の私が書く雑多なブログ

ハイディツー(HYDEE.Ⅱ)に2年乗った私が語る乗り心地とか色々(追記あり)

電動自転車選びでこちらを読んでくださる方、ありがとうございます。

私も当時色んなブログやサイトを比較して購入しました。

しかし、実際に乗ってみたらわかることも色々あります。

ハイディツーを乗った私のリアルな?使い勝手や感想を書いていきますので、

これから購入される方、ぜひご参考にしてください。

チャイルドシート付き電動自転車「HYDEE.Ⅱ」を購入してから約2年が経ちました。

2年経っての感想や使い勝手を含めて色々と書いていきたいと思います。

 

HYDEE.Ⅱを選んだ理由

私の乗っている電動自転車はHYDEE.Ⅱ黒です。当時息子2歳半、娘6ヶ月でした。

のちのち娘も乗せることになるので前後のチャイルドシートは必須。

ということで最初から3人乗りができるモデルから選びました。

私が選ぶ際に重視した理由トップ3は以下。

1.かっこいい

結局それかい!と言われそうですが、見た目がお気に入りのものを選ばなければ

あとあとイヤになってくるかなと思っているのでフィーリングは大事にしました。

(当時こんなにオシャレなママチャリは他にないと思いました。滝沢眞規子モデルとかもありましたし…w)

2.パパでも乗れる

ギュットミニ、ビッケはタイヤ経が20インチ。それに対しハイディツーは26インチ。

うちの夫は176cmある上、幅もある体型なので友人が乗っていた

PASkissなどの20インチタイヤのものは ものすごく小さく感じて

これは男性が乗るには辛いんじゃないか…と考えていました。

3.カゴつき

保育園送迎を想定していたので、荷物が乗せられることは大きいなと。

ギュットミニはタイヤの真上にチャイルドシートがあるので

安定性は抜群ですが、カゴがないのです。

で、当時購入にあたって色々と調べて候補にあがったのは以下3つ。

ブリジストン「HYDEE.Ⅱ」

ブリジストンbikke

次点

Panasonic「ギュット・ミニ」

それ以外にもブリジストンのアンジェリーノプティット、

ヤマハのPASkissなどがありましたが、見た目がオシャレに感じなかったのと

アンジェリーノプティットっていう名前が何かめちゃくちゃダサく感じて

嫌だったという…どうかしてたわ…(ごめんなさい)

あとはPASkissユーザーが多くてかぶるのがイヤだったのとフレームに黒が無いのが選択外。

Panasonicのギュット・ミニはやはりカゴなしだったので除外。

bikkeと最後まで迷いましたが夫が乗ることを考慮して最終的にハイディツーに決めました。

さらにそこからチャイルドシート、ヘルメット、防犯登録などの

オプションやポイント3倍などを加味して楽天の以下のお店で購入しました。

item.rakuten.co.jp

 

カゴとヘルメットをオプションで選ぶことができたので、

「純正のカゴ」と「メロンヘルメット」を選びました。

(ヘルメットはメロンヘルメット以外の変な柄が気に入らなかった)

↑ホント今思えばどんだけこだわってたのか謎すぎる

 

全部黒でかっこよく決めたかったのでこちらのお店に決定!

 

配送はダンボールでしっかり梱包してありました。

ただ、自分でダンボールを解体するのは中々骨の折れる作業でした。

また、しっかりチャイルドシートが設置されているかどうかなどが気になる方は

やはり地元の自転車屋さんで購入するのが良いかもしれません。

(これに関しては「バッテリーが壊れた話」で詳細を書きますのでぜひそちらも読んで下さい。)

 

HYDEE.Ⅱを選んで良かった点

1.かっこいい

これは選んだ理由1位にもありますが乗ってない人から

この自転車カッコイイよね!ママチャリっぽくない、などと言われます。

快適性、安全性は「ギュットシリーズ」「アンジェリーノシリーズ」

「パスキッス」に比べるとチャイルドシートの位置や車輪の大きさと

比較するとどうしても落ちてしまうのは否めません。

それでも毎日乗るものだから「自分が気分良く乗れるもの」に重点を置いてよかったと思っています。

まぁ、どんどん新しくてカッコイイ自転車が出ているので

どうしても新しさには勝てませんが…

今でも十分なオシャレさはあると思います。

 

2.荷物が乗せられる!

これは荷物が多くなってしまうママ達にとってはかなりの利点だと思います。

実は私はカッコよさにこだわって(どんだけやねん)

純正のフロントバスケットを付けていたんですね。

だがこれが使いにくいこと…!!

それもそうさ、純正前かごは「小さい、浅い、重い」の三重苦を背負った奴だったのだ…。

登園で、お昼寝布団がある週明け週末は荷物がかさばります。

純正バスケットじゃまず入らない。百均のカゴ用ネットを付けてました。

f:id:htn_matomo:20180117161549j:plain

https://item.rakuten.co.jp/onestep/he0565/?s-id=pc_shop_recommend

(この時点でカッコよさは消滅)

 

ネットが無いと、段差を越えた時に荷物が跳ねて落ちたことが何度も。

この状態で1年以上粘ってました。

ネット買ったのはここ3~4ヶ月のことだし

すぐ劣化するしフックで引っ掛けるだけなので外れたり車輪に絡まったりして危険でした。

 

かご用ネットを2つ失くした(壊れた)時に「コスパ悪すぎ」とようやく気が付き、

近くのご贔屓にしてる自転車屋さんに持っていき

「大きいカゴさないか~」と尋ねたのでありました。

そこで取り付けてもらったのがコレ!

item.rakuten.co.jp

※ 実際につけてもらった写真

f:id:htn_matomo:20180704140541j:plain

園の荷物バッグ2つ入っています。

f:id:htn_matomo:20180704140737j:plain

その自転車屋で売ってた一番大きいかごください!と言って付けてもらいました。

工賃含めて約4,000円でした。

ちょっとした出費でしたが致し方ない。ランニングコストを考えてのことです。

もしこれからハイディツーやカゴが付けられる自転車を購入をお考えの方。

純正ではなくなるべく大きくて軽いものを付けましょう。

電動自転車はただでさえ重いので…。

カゴ取付にはハイディツー専用のフレームが必要な場合があるので

対応しているものをきちんと調べてから購入するか、

一番良いのは自転車屋さんで取付られるものを購入するのが良いと思います。

こちらの商品も初見は取付できませんねって言われたのですが大丈夫でした。

 

実は心から良かったと思える点は上記の2つ。

それでは後悔している点を書いていきます。

 

HYDEE.Ⅱを選んで後悔している点

1.安定性、視認性が低い

選んだ理由2位の「パパも乗れる」ですが、

我が家は夫の仕事が忙しく送迎のタイミングが合わないので基本的に私が送迎です。

なので、車輪小さめの安定性の高い自転車にすればよかったなと今は思います。

ものすごい強風の日に一度交差点で停止中にゆ~~っくりと倒れたことがあります。

そして子供が2歳4歳になった今、2人を乗せているととても重い。

漕ぎ出しや停止中、さらにカゴに荷物を乗せるとどうしても重心がぐらつきます。

ハイディツーはママの乗っている部分にフロントシートが出っ張っているのと

車輪が大きいので前に子供を乗せるとヘルメットもあって、

背の低い私(156cm)はある程度サドルを高くしないととても視界が悪くなります。

本当はベタッと足が着くほうが安定するのですが、

片足でベタつき程度の高さまでサドルを上げています。

そのせいで安定性を欠いてしまうのです。

 

2.雨の日が辛い

さらに雨の日にカバーをつけて走行すると、さらにカバー分の高さが

視界を遮るので、首を傾けてゆっくり走行します。

現在は雨の日は自動車で送り迎えにしていますが、

自動車の無い方や送迎が必ず雨だろうと自転車になる方にはあまりオススメできません。

さらに、ビッケ、ハイディツー、ギュットアニーズなどの

俗に言う「後付フロントチャイルドシート」(カゴありタイプ自転車)の

レインカバーは適合商品が少ないです。

以下のページがわかりやすかったです。

item.rakuten.co.jp

 

レインカバーはわりとすぐ劣化してしまうので、我が家は既に3つめ。

初代はOGKのもの、次にラキアのもの、そして今はようやくお気に入りにたどり着いた

リトルキディーズのものを使っています。

レインカバーや雨の日の自転車乗り方についてはまた別の記事で書こうと思います。

 

しかしリトルキディーズはハイディツーのフロントシートに対応しておらず、

未だにOGKのものを使っています。

 

雨の日は車の送迎に割り切ってからはハイディツーでもよっぽど大丈夫ですが、

そうでない方は雨の日のことも考えて選ぶと良いと思います。

 

 

HYDEE.Ⅱ以外の自転車の評判、比較

さてそれ以外の自転車の評判ですが、送迎で乗ってるお母さん達の意見や

私が調べた情報をもとに良さそうなところを書いていきます。

 

・ハイディツー後期タイプユーザー

バッテリーが今現在のものは私が乗っているバッテリーより性能が格段にUPしています。

こちらに乗っている友人は背が高い(170cm)なのでハイディツーは便利そう。

さらに、購入時は本体は型落ちモデルでバッテリーのみ後期タイプのものを

購入したそうで、かなりお買い得だったそう。

そういうのを探してみるのもいいかもしれません。

そしてまだ娘さん(3歳)を一人乗せているのみなので、安定性も十分だと思います。

ハイディツーはどちらかというと二人乗り向きかもしれませんね。

(初代ハイディービーも二人乗りでしたし…)

 

 

Panasonicギュットミニ

私がかごつきを乗っているのを見て「やっぱりかごあったら便利だなー」と言っていました。

こちらの友人も背が高く(169cm)で細いのでギュットミニはかなり低く見えます。

それと車輪が小さいのでスピードはあまり出ず、漕ぐ回数が多くなるので

いつもゆっくり走行しています。

 

・PASkissユーザー

私よりも背が低い友人(148cm)の彼女にはとても乗りやすそうです。

娘さん(4歳)一人のみですが

シートは前後付けていますので荷物も乗せられるスペースがあります。

乗せる人数によってカゴなしでも機動力は十分にありそうです! 

 

・アンジェリーノ

こちらのユーザーは身近には居ませんが

子供が通う保育園での自転車の割合はざっとの見た目の割合ですがw、

電動自転車(車輪小さめタイプ国内メーカー)50%

電動自転車(車輪大きめタイプ国内メーカー)30%

アシストなし自転車20%

 

という感じです。

以外にアシストなしでお父さんが頑張っていたりお母さんでも

距離がそんなに無い方はアシストなしママチャリで送迎しています。

(マジで尊敬します)

追記(2018/7)

壊れてきている部分を写真撮りました。

いつ壊れたかは不明ですが、そのまま使っています。

バッテリー下のカバー

f:id:htn_matomo:20180704141006j:plain

 

分かりづらいですが、カバーが半分バコッと外れています。

運転に支障はないですが、いつか直したい。

おそらくバッテリーの取り外しがちょっとコツがいるんですが、

初めは慣れていなかったのでいつのまにかダメージを与えていたみたいです。

購入される方、気をつけてください。

 

あと、鍵!

f:id:htn_matomo:20180704140937j:plain

 

すみませんこれも写真分かりづらいのですが、

鍵をかけたまま走り出してしまったりスタンドをおろしたりしているうちに

噛み合わせがズレてきて、だましだまし使っていましたがついにだめになってしまいました。

後続モデルは鍵の向きが上向きになっていたり、

頑丈になっているようです。(園のお母さんに教えてもらいました)

今は100均で購入した後付の鍵をかけています…(面倒)

 

鍵といえば、初めて購入するときに大層ごっつい鍵も一緒に購入しましたが使わずじまい。

というのも、電動自転車自体高価だし、

バッテリーだけ盗まれたりするというブログやネットの記事を読み、

さらには職場で何度か自転車を盗まれた人が居たので乗る前から

「絶対にコイツは盗ませねぇからな!?!?」と意気込んでいました。

いざピカピカの自転車が届くと感動し

「絶対盗まれる…!こんな素敵で多機能なやつ、需要もあるし盗まれるに決まってる」

と勝手に敵をつくっていましたが、

毎日の送迎でみるみるくたびれていく姿や

レインカバーをがっつりつけているさながらヤン車のような姿を見ていると

「盗まれる可能性低そう…」と思うようになりましたw

 

とはいえ金額も高いし電動自転車は需要もあると思うので、

セキュリティを高めるにこしたことはないと思います。

 

 

 

さて長くなりましたがハイディツー含めた電動アシスト付き自転車のレビューでした。

また追記ありましたら載せていきます。

 

お読み頂きありがとうございました!